NEWポケモンスナップが2021年4月30日に発売されました。
自然豊かな環境でのびのび暮らすポケモン達を存分に見ることができ自分だけのフォトアルバムを作ることができる、まさにポケモン好きにはたまらない作品!
そんなNEWポケモンスナップですが、1999年3月21日にポケモンスナップ1作目が発売されていたのはご存知でしょうか?
今回はポケモンスナップ1作目NINTENDO64版を紹介していきたいと思います!
ポケモンスナップ

1999年に発売された新感覚のカメラアクションゲームで、ポケモンたちの姿をカメラに撮っていくとゆうゲーム。
ポケモンの可愛い姿を撮りたくて、フィルムが足りなくなるぐらいついつい夢中にシャッターを押してしまうほど熱中しちゃいます。
簡単に操作できるゲームなので、ゲームが苦手な方やお子さんでも気軽に楽しめるゲームです。

発売日 | 1999年3月21日 |
価格 | 6,800円(税別) |
ジャンル | カメラアクションゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
パッケージを見て、「わぁー!懐かしい!」と
感じた方もいらっしゃるのはないでしょうか?
ストーリー内容
ある日、カメラマンの少年トオル宛てにオーキド博士から一通の手紙が届く。
その手紙には、ポケモンだけが住む島『ポケモンアイランド』の研究をしているので、ポケモンレポートを完成するためにポケモンアイランドで暮らすポケモンたちの自然の姿を写真に撮って欲しいと調査の協力をすることに。
オーキド博士がポケモンアイランドを調査するためにつくられた『ゼロワン号』に乗って主人公トオルはポケモンアイランドを調査していく、、、、。
まさかこの少年時代のトオルが成長してNEWポケモンスナップに登場する日がくるとは、感動しちゃいました。
ポケモンアイランドとは?
ポケモンアイランドは、かつて人間とポケモンたちが仲良く暮らしていた島でしたが、いまでは世界でも珍しいポケモンたちだけが住む無人島になっており、この貴重な島でのポケモンゲットは全面的に禁止されています。
ポケモンアイランドに住むポケモンの種類は全部で63種類。


【主人公】
幻のポケモンを追い続ける凄腕カメラマンの少年トオル。


【オーキド博士】
マサラタウンに住むポケモンの研究者。
オーキド・チェック
カメラで撮った写真をオーキド博士が1枚1枚ポケモンごとに評価してくれます。
評価される点は『スペシャル』、『おおきさ』、『ポーズ』、『テクニック』、『なかま』の5つで、合計点数が高ければ、高いほど良い写真と評価されます。


- 『スペシャル』⇒特別な写真を撮れているか?(例:波乗りピカチュウなど)
- 『おおきさ』⇒画角いっぱいに大きく映っているか?
- 『ポーズ』⇒イキイキとした自然の姿を映せているか?
- 『テクニック』⇒写真の真ん中にポケモンが映っているか?
- 『なかま』⇒同じ種類ポケモンが映っているか?
道具
ゲームを進めていくとりんごに似せた『ポケモンフード』やポケモンに当てると嫌がる『イヤイヤボール』、ポケモンの仕草が変わる『ポケモンの笛』などが手にいれることができます。
道具を利用してアクションすることでポケモンの仕草や表情が変わってくるのでよりオリジナルティ溢れた写真を撮る事ができるようになります。
まとめ



残念だったところがポケモンの種類とコースが少なすぎるとゆう事!
やりこみ要素があまりないので全クリするのに2時間ほどで終わってしまいました。
前回撮った写真と比較してくれるのでハイスコア更新できるように道具を使って色々試したくなりましたし、ポケモン達がとても可愛く色んな表情が見れて良かったです。
画質は昔のゲームなのであまり良くありませんが、それでもポケモンの可愛さが感じ取れるような作品で、特に一度このゲームを遊んだことがある方に、あの時のころを思い出しながら遊んで欲しい作品です。
ミニゲーム感覚で手軽に遊ぶことができるので機会があれば一度遊んでみてはいかがでしょうか?
NEWポケモンスナップ
2021年4月30日発売。1作目である『ポケモンスナップ』のゲーム性をベースにつくられた新しいカメラアクションゲームです。
発売日 | 2021年4月30日 |
価格 | パッケージ版/ダウンロード版 6,578円(税込) |
ジャンル | カメラアクションゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー内容
舞台は未開の地『レンティル地方』。
手つかずの自然が残されており、そこに暮らすポケモンの生態や自然環境については、調査がほとんど行われていない。
主人公はカガミ博士からの依頼で、レンティル地方で暮らしている野生のポケモンを写真に撮って、生態を調査していくことに、、、、。
ポケモンたちの野生ならではの表情や仕草を見つけながら、自分だけのポケモンフォト図鑑を作りあげていく。
NEWポケモンスナップ 登場ポケモン一覧
NEWポケモンスナップに登場するポケモンをまとめてみました!
あなたの好きなポケモンは登場しているか確認しましょう♪
▼ポケモン一覧はこちら


登場人物
【主人公】


【カガミ博士とリタ】


ポケモンやレンティル地方の自然環境について研究しているカガミ博士。
その研究を手伝っているリタ。
前作との違い
- 主人公のビジュアルを選択できる
- 出会えるポケモンが大幅にボリュームアップ!前作は63種類だったが今作は200種類以上の野生のポケモンに出会える
- ポケモンや草木が発光する「イルミナ現象」がレンティル地方で確認されておりポケモンの生態だけではなく「イルミナ現象」の謎も調査できるようになった
- インターネット通信ができるようになった
- フォト図鑑が★1~★4まで登録できるようになった
- サーチやイルミナオーブなどの新しい機能が増えた
- 称号やリクエストなどのやりこみ要素が増えた
まとめ



前作のポケモンスナップがかなり面白く夢中になれるようなゲームでしたが、今作でさらにパワーアップして帰ってきました!
称号やクエスト、フォト図鑑などやりこみ要素が充実しているのでストーリークリア後も楽しめますし、ポケモンの種類も豊富。
ポケモン達の可愛い仕草や行動、時には驚きもあり楽しませてくれます。
対象年齢も全年齢対象となっており、小さいお子さんから、大人まで楽しめるゲームなので幅広い年齢層におすすめできるゲームです。

