NEWポケモンスナップ楽しんでいますか?
ポケモンたちの色々な仕草や行動を見ることができるので癒されますよね♪
ポケモンによっては、得意なところもあれば、苦手なところもあるのでそこも知っておくと今までよりもポケモンスナップがさらに楽しく遊ぶことができます。
可愛くてカッコイイポケモンたちの特性を簡単にまとめてみました。ポケモンの種類が多いので今回はドロー火山編をお届けします♪ポケモンの特性を学んでポケモンをもっと好きになりましょう!
※他のマップにも出現するポケモンは記載していない場合もあります。
アーケオス

飛ぶよりも走るほうが得意で時速40キロで駆けぬけた勢いで助走をつけないと飛び上がれない。仲間と協力して獲物をしとめる知能を持つ。
ウルガモス

燃え盛る炎の繭から生まれ寒さに苦しむ人やポケモンを救ったという伝説がある。
ガチゴラス

約1億年前のポケモン。凶暴だが堂々としたふるまいは王者の風格。大アゴの力は凄まじく自動車も簡単に噛みちぎってしまう。
コータス

石炭を燃やしてエネルギーをつくりだす。火の勢いが弱まると元気がなくなり戦うときは石炭を沢山燃やす。石炭が燃え尽きると身動きがとれなくなってしまう。
コリンク

体を動かすたびに筋肉が伸び縮みして電気が生まれる。ピンチになると体が輝く。武者震いは激しく発電している証拠。
ゴローン

坂道を転がりながら移動。邪魔なものはどんどん押しつぶして進んでいく。コケのついた岩が大好物。ボリボリと音を立てながら1日1トン以上を喰らう。
チルタリス

大空をゆったりと飛びながら耳にした者をうっとりさせる美しいハミングを奏でる。優しい性質だが怒らせると鋭い鳴き声で威嚇して容赦ない攻撃をくわえる。
バクフーン

怒りが最高潮のとき触ったものすべて一瞬で燃え上がらせるほどに熱い。燃えさかる体毛をこすり合わせ爆風を起こして攻撃する。
ヒトカゲ

生まれたときから尻尾に炎が点っており炎が消えたときその命は終わってしまう。尻尾の炎は気分を表現。楽しいときにはゆらゆら炎がゆれて怒ったときにはめらめら盛んに燃える。
ファイアロー

鳥ポケモンがおもな獲物。獲物に襲いかかるときのスピードは時速500キロで強烈なキックでしとめる。
ブースター

体内に炎袋があって吸い込んだ息を1700度の炎にして口から吐き出す。ふさふさの体毛は上がり過ぎた 体温を空気に放熱して下げる機能を持つ。体温は最高900度まで上がる。
プテラ

恐竜時代の大空を飛び回っていたポケモン。コハクに残された恐竜の遺伝子から復活させた。高い声で鳴きながら飛びノコギリのようなキバを持つ。
ホウオウ

光の当たる角度によって七色に輝くハネは幸せをもたらすという。虹のふもとに住むといわれている。
マグマッグ

溶岩でできた体を持ち絶えず動いていないと体が冷えて固まってしまうので暖かい所を探してのろのろはいずり回っている。
モウカザル

天井や壁を利用して空中殺法を繰り出す。尻尾の炎も武器のひとつ。
リザードン

地上1400メートルまで羽を使って飛ぶことができ高熱の炎を吐く。口から灼熱の炎を吐き出すとき尻尾の先はより赤く激しく燃え上がる。
レントラー

透視能力をもつポケモン。瞳が金色に光るとき壁の向こうに隠れている獲物を見つけることができる。ほかにも迷子の子供を捜したりする。透視は電気エネルギーをひどく消耗するため長時間眠りエネルギーを蓄える。