今回はみんなで楽しく盛り上がることができる、おすすめボードゲームを紹介しちゃいます!!
面白いボードゲームを紹介して欲しい。
こんな悩みを解決していきます!
- ボードゲームを紹介
- 難易度
どのボードゲーム買ったらいいか分からない方やボードゲームのおすすめを知りたい方は特に参考にして頂けると嬉しいです!
早速いってみましょう♪
ラインナップ


FLASH WORD(フラッシュ ワード)
難易度 | |
プレイ人数 | 2~6人 |
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 8才以上 |
- ルールがシンプル
- 持ち運び便利
山札に書かれている数字が文字数。


ひらがなに表記されている文字から始まる単語を連想して一番早く答えられた人の勝利となり一瞬のひらめきがカギとなる、スピード型瞬間連想ゲーム
- 【数字カード】:2~7までの数字が書かれいます。
- 【ひらがなカード】:『を』と『ん』を除いた『あ~わ』までの一文字が書かれています。
2文字や3文字までなら、まだ単語が出てきやすいので、スピード勝負。4文字以上になってくると、頭の回転が遅いのか、まあ単語が出てこないんですよね(+o+)
7文字になるとそりゃもう、必死になって指で数えながら言葉を探して相手よりも先に答えられた時の爽快感は半端ないです!
思わず、ドヤ顔決に!
CONNECT4(コネクトフォー)
難易度 | |
プレイ人数 | 2人 |
プレイ時間 | 約5分 |
対象年齢 | 6才以上 |
赤色VS黄色。戦略こそがカギとなるコネクトフォー
赤いのコインと黄色のコインを交互に落としていき、縦か横か斜めに同じ色のコイン4つ一列に並べた方の勝ち。
攻めだけに徹底していると確実に負けます
相手のコインがリーチになりそうになっていないか、常に相手のコインを気にしながら阻止したり、攻めたりと意外と頭を使うゲームです。
相手のリーチに気づかず負けてしまうこともw
CRUSHICE GAME(クラッシュアイスゲーム)
難易度 | |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 約5分 |
対象年齢 | 6才以上 |
ドキドキハラハラ、クラッシュアイスゲーム
ルーレットを回して指定されたアイスブロックを叩いて落としていきます。
ペンギンを落してしまった人の負けとゆう、かなり単純なゲーム。
実際に遊んでみると意外と難しいことに気づくw
アイスブロックを叩くとペンギンがよく動き回ります。
しかも予想していなかったブロックまで落としてしまい、一気に不利になることもあるので運要素も兼ね備えているゲームです。
ブロックを組み立てるのが少し面倒ですが、短時間で気軽に遊べます♪
Blokus(ブロックス)
難易度 | |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 7才以上 |
ルールはシンプルで分かりやすく小さな子供から大人まで楽しめるボードゲームです。
赤・青・黄・緑の形が違うピースがあって、順番にピースを置いていきますが、どこにでも置ける訳ではなく同じ色のピースの角をつなげていく必要があります。
同じ色のピースの辺がくっついてしまうのはNG!
手元に残っているピースのマスが一番少ない人の勝ちとなる陣取りゲーム。
運要素もあり◎
最後まで勝ち負けが分からないところが面白いところです♪
▼2人専用のブロックスもあります
ごきぶりポーカー
難易度 | |
プレイ人数 | 2~6人 |
プレイ時間 | 20~30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
嫌われ者達を押し付け合い、同じカードを4枚そろってしまうか全種類の嫌われ者がそろってしまったプレイヤーが負け。
渡されたカードが宣言された嫌われ者が描かれているのかを見極めるゲーム。
ウソかホントか。言わば心理戦です。
相手との駆け引きが面白く、後半になればなるほど面白さがヒートアップします。時には賭けをしなければならない状況もあり成功した時の爽快感は半端ないです♪
ルールも簡単なので初めてボードゲームを遊ぶ方でも楽しむことができます。


うっぴー


難易度 | |
プレイ人数 | 2人以上 |
プレイ時間 | 5分程度 |
対象年齢 | 6歳以上 |
最上段より下からうっぴーを1本抜き、積み上げていきうっぴータワーを崩してしまった人の負け。
ジェンガにそっくりな『うっぴー』。ルールもジェンガと同じです。
うっぴーの特徴はB級品の木材が使われているので、通常のジェンガより難易度UP!さらにおすすめポイントは、安い!!値段はなんと780円(税抜)。ドン・キホーテにて販売中。
ジェンガの値段が2,600円程度(Amazonだと1,573円)なのでかなりお手頃価格で遊べちゃいます。


- 片手のみ
- 時間制限
- 一度触ったら絶対にそのうっぴーを抜かなければならない
ルール追加で難易度UP⤴
▼通常のジェンガを楽しみたい方はこちら
UNO
難易度 | |
プレイ人数 | 2~10人 |
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
一度は、遊んだことがある。っという方は多いはず。
そう!UNOです!
UNOの面白いところは、なんと言っても運も味方に付けないと勝利する事ができないとゆうところ!
▼カードの中には白いワイルドカードがあるので好きなルールを追加することができます。
- 手元にあるカードを集めシャフルし配りなおす
- 手元のカードの中から1枚不要なカードを自分以外の誰かに渡せる
- 指定した相手のカードと手札のカードをすべてを入れ替える
など。ルールを追加すると更に盛り上がること間違いなしです!


運要素もあるので頭を使って行うボードゲームが苦手な方にも、楽しく遊べるボードゲーム♪
ボブジテン
難易度 | |
プレイ人数 | 3~8人 |
プレイ時間 | 30分程度 |
対象年齢 | 10歳以上 |
カタカナは禁止!なんの説明をしているのか当てるゲーム。
日本語のみで説明するのが以外と難しくカタカナを使えないもどかしさが何とも言えないですw
普段どれだけ、カタカナを使っているか実感できるます。日本語だけで説明するのが、こんなにも難しいとは思ってもいませんでした。


人気シリーズになっており、他にもボブジテンその2、ボブジテンその3、ボブジテンきっず、わたしのボブジテンなど発売されています。
▼【大阪限定】なにわのボブジテン
Marrakech(マラケシュ)
難易度 | |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 30分程度 |
対象年齢 | 6才以上 |
マラケシュで1番の絨毯商人を目指し総資産が一番多い人の勝ちとなるゲーム
リスクを恐れてばかりでは、勝負に勝てないところが良いポイント!
思い切って勝負にでる度胸と、選択。
駆け引きがかなり面白いです!
▼詳しいルールや口コミ・評価はこちらから


最後に
今回みんなで盛り上がるボードゲームを紹介してきましたが、いかがでしたか??
既に紹介したボードゲーム持っている方はこの機会にみんなで一緒に楽しんでみて下さい!
きっと盛り上がります⤴
ボードゲーム持っていない方は一度遊んで欲しいボードゲームなので興味があれば是非遊んでみて下さい!
今回紹介したボードゲーム以外にも面白いボードゲームがあるので、随時追記していきます♪
以上、ボードゲーム紹介でした!