みなさん、こんにちは!
今回お届けするのは、2019年の発売したリングフィットアドベンチャー!
約2年前に発売したゲームに関わらず未だ人気は衰えず、様々な年齢層に愛されているゲームです。
- 人気の理由
- 効果は?(痩せるのか)
- 効果的なトレーニングは?
リングフィット購入して1年半。真実に迫っていきます♪
リングフィットアドベンチャー
発売日 | 2019年10月18日 |
価格 | ダウンロード版/パッケージ版 7,980円+税 |
ジャンル | フィットネスアドベンチャー |
対応機種 | Nintendo Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | A(全年齢対象) |
ガッキーがCMで爽やかに、可愛くリングフィットアドベンチャーを行っているので、CMだけを観ると一見楽しく爽やかに運動できるトレーニングゲームとイメージしていましたが、実際は全く違います。
ゲームを始めるとガッキーのように爽やかには、、、
絶対に無理です!w
はじめのリングの設定やウォーミングアップだけで、既に体力をかなり消耗。
ぜぃぜぃハーハー(+_+)
ストーリーが始まるとモンスターが現れて、トレーニングしながらダメージを与えていき、なんとか勝利を勝ち取るも体力を失った私は床に倒れこみ、とても勝利したものとは思えないほどの過酷さですw
ストーリー内容
メインとなるアドベンチャーモード(ストーリーモード)では、世界を闇に包もうとしているムキムキマッチョの魔物「ドラゴ」の野望を阻止するため、リング状の「リング」とともに主人公が様々なコースを冒険していく物語です。
準備するもの


- Switch本体
- リングフィットアドベンチャー(ソフト)
- リングコン(付属品)
- レッグバンド(付属品)
- 運動しようとする気持ち
- 水分
- ヨガマット(あった方がいい)
- タオル(汗をよくかく方)
人気の理由


▼リングフィットの人気の理由を3つにまとめました
- 手軽にトレーニングできる!
- コスパ最強!
- ゲームが楽しい!
リングフィット最強!
手軽にトレーニングできる!
特に女性の方はメイクや身なりを整えるのに時間がかかると思います。
ですが、リングフィットアドベンチャーなら家の中でトレーニングが出来るので身支度の準備せずに気軽にトレーニングが可能!!!
天候に左右されず好きなときに好きなだけ運動できます♪
安くて経済的!
例えばフィットネスグラブに通う場合、毎月月会費がかかりますよね。
通うジムにもよりますが大体5,000円以上かかるところが多く出費がかさみます。
しかし、リングフィットなら1回購入してしまえば運動し放題、遊び放題♪
遊べば遊ぶほどお得に!
楽しくトレーニングできる!
単純に楽しいです♪
ゲーム好きの心をくすぐるようなRPGを取り入れたトレーニングゲーム。
筋トレは苦手な方でも物語の続きが気になり、ついついトレーニングしてしまう恐ろしいゲームですw
効果は?


結果から言うと痩せます!
1ヶ月で約1.5キロほど痩せました。
ただし、条件付きです!
- 運動前のブラックコーヒー
- 運動後プロテイン
- ゆるめの食事制限
運動前のブラックコーヒー
コーヒーに含まれるカフェインには脂肪の分解を早めてくれたり、エネルギー消費を高めたりする働きがあります。
ただし、飲み過ぎ注意です!
リングフィットを行う30分前に飲んでました
運動後のプロテイン
これめっちゃ大切です!
プロテインは言わばたんぱく質を補給できるもの。
たんぱく質は人間の筋肉や血液、内臓をつくる重要な栄養素です。
たんぱく質が不足すると筋力が衰えてしまい基礎代謝量が低下し痩せづらくなります。
プロテインは手軽に摂取することができるのでおすすめです♪
▼最近飲んでいるプロテインはこちら
ゆるめの食事制限
お菓子大好きなので、普通にお菓子食べてます。
以前よりも量は少な目
▼内容はこんな感じです
以前 | 今 | |
食事 | お腹いっぱい | 5食(ちょこちょこ食い) |
間食 | お菓子を1袋 | 150kcalくらい |
飲み物 | 水かお茶 | 水かお茶 |
▼5食ダイエットの詳細


リングフィットをしながら食事の内容を少し変えると少しずつでありますが効果あり!
私の場合、1ヶ月で1.5㎏程体重が落ちましたが、食事を元に戻すと体重も元に戻りましたw
痩せるためには食事と運動両方していかないと難しいようです。
リングフィットは20~30分程行っています。
おもしろポイント


▼リングフィットのおもしろいポイントはこちら
- トレーニングの豆知識を学べる!
- やりこみ要素抜群!
- 褒めてくれる!
トレーニングの豆知識を学べる!
トレーニングに関する豆知識がアドベンチャーモードやカスタムモードのプレイ日数に応じてトレーニング後に解放されます。
「食べなければやせるよね?」
「筋トレするとムキムキにならない?」などなど。
豆知識が全部で75種類あるので、今日はどんなことを教えてくれるんだろうと楽しくなります♪
やりこみ要素抜群!
リングフィットはアドベンチャーモードだけではありません!!!
何回連続でできるかのチャレンジやミニゲーム。
気になる部位をトレーニングできるセットメニュー。
リズムゲームなど。
様々なコンテンツがありボリューム満点♪
オンライン加入していればランキング表示などがあって闘争心に火がつきます!
褒めてくれる!
アドベンチャーモードの相方である「リング」がトレーニング中褒めてくれます!
「これでもか!」ってゆうぐらいベタ褒めです!
ツラくてめげそうな時でも頑張ってトレーニングできます!
おすすめトレーニング ベスト3


リングフィットアドベンチャーでは60種類以上ものトレーニングがあります。
その中でも、このトレーニングは効果ありそうだなっと感じたキツイ(できればやりたくない)トレーニングをランキング方式で発表♪
きっと共感してくれる方が多いはず。
まずは、第3位から!!!!
第3位 舟のポーズ(ヨガ系)
効果 | ぽっこりお腹解消・体幹強化・スタミナアップ |
鍛えられる部位 | 腹直筋(お腹)・腸腰筋(足) |
一見キツくなさそうに見えますが、これ、かなりキツイです。
背中をできるだけ床につけずに両手両足を伸ばしてから元の位置に戻る際、反動をつけずにゆっくり行うのがどんなにキツイことか。
常にぷるぷる震えちゃいますw
第2位 バンザイスクワット(足)
効果 | すっきり美脚・ヒップアップ・脂肪燃焼 |
鍛えられる部位 | 内転筋(内もも)・三角筋(肩)・大殿筋(お尻) |
BIG4の1つ足を鍛えられるスクワットだけでもキツいのに、さらに足を広げたワイドスクワット+両手を上にあげてトレーニングするという拷問かのようなトレーニング。
足ももちろんのこと、お尻や肩もパンパンに鍛えられます!
第1位 マウンテンクライマー(足)
効果 | すっきり美脚・ヒップアップ |
鍛えられる部位 | 腹直筋(お腹)・腸腰筋(足)・大殿筋(お尻) |
最後の方になればなるほど、足がだんだんと思うように動かなくなってきます。
心拍数も上がりやすい筋トレなので、呼吸も乱れてかなりツラいです。
一度は経験してみてほしいトレーニングです!
こんな人におすすめ!!!
- 運動不足解消したい人
- RPGゲームが好きな人
- 競い合うのが好きな人
- 体を引き締めたい人
まとめ


トレーニングを楽しくゲーム感覚でできる筋肉RPG。
負荷も1~30まで変更できるので普段あまり体を動かしていない方でも楽しめますし、マンションなどの集合住宅に住んでいる方でもサイレントモードがあるので安心してゲームに集中できます♪
リングフィットアドベンチャーは運動不足解消に持って来いの筋肉RPGなので、普段運動不足な方にかなりおすすめできるゲームです。
ドラゴを倒せるのかは自分次第。
少しずつ攻略して物語を楽しみましょう♪